top of page
こだわり
はぜやのぽんはぜづくりのこだわりを紹介します。
素朴で、懐かしい。
余計なものは、使わない。
だから、みんなが楽しめる。
●アレンジの余地を残す
はぜやのぽんはぜは、お客様が自分の好きな味・食べ方が出来るよう、あえてアレンジの余地を残すようにしています。
そのために必要なのは、余計なものを使わず、なるべく素材をシンプルにすること。甜菜糖や塩だけで味付けしたものや、あえてお客様自身で好きな味付けにしていただけるよう、無糖のぽんはぜもつくっています。


●日本全国、色々な地域のお米を使用
はぜやでは、日本全国の様々な地域のお米を使用してぽんはぜづくりをしております。地元岐阜県の「ハツシモ」をはじめ、日本全国のブランド米を使ってぽんはぜをつくっていますので、それぞれのお米の特長や違いを味わってみて下さい。
●ぽんはぜの可能性を追求
一般的な「ポン菓子は甘いお菓子」「ポン菓子はお米を原料にしている」というイメージ・常識から脱却することも、はぜやの目標の一つ。
先述したように、無糖や塩味のぽんはぜをつくっている他、白米以外にも玄米やもち麦、パスタ、タピオカなど、とにかく色々な素材でポンはぜを試作しています。
bottom of page